学習塾教室長検定Ⓡ|学習塾の教室長・運営者向け資格検定

学習塾講師検定Ⓡは、学習塾の教室長・運営者に求められる知識を示し、更なる自己啓発や能力開発を目的とした資格検定です。

教室長に求められる標準的知識を学ぶ 学習塾教室長検定Ⓡ

ホーム ≫

最新情報

業界知識の基準を明確化にする学習塾教室長検定Ⓡ

新しい検定試験がはじまります

学習塾教室長検定Ⓡとは

新しい検定試験がはじまります

「学習塾講師検定Ⓡ」とは、学習塾教室長検定Ⓡ協会が2021年4月より新たに実施する検定制度です。

この検定の目的は、他の業態の店長に相当する学習塾教室長に求められる知識を示し、更なる自己啓発や能力開発を目的としています。

この検定試験では3級から1級までの3段階を設定しています。学習塾教室長として勤務するためには、特別な免許や資格が必要という訳ではありませんが、教室長は多くの前途優位なお子さまや顧客である保護者の方の期待を担う極めて公共性の高い職種です。民間教育のプロとして十分な知識を系統立てて学んでいただくことを目的としています。

どんな検定?

学習塾教室長検定
基準がないのでわからない

教室長は塾の設立理念を具現化して地域に貢献する塾の顔です。お客様にとっての塾とは、教室長のことです。

ところが、現状では業務の【統一基準がない】ので、
やる気重視、営業力重視で採用・配置で失敗

  • 属人的な教室運営
  • 経営陣からは、努力せよといわれるが…
  • 知識不足による判断ミス
学習塾教室長検定Ⓡを導入することで 【業界知識の基準】を明確化!

学習塾教室長検定Ⓡを導入することで
【業界知識の基準】を明確化!

  • 人柄優先、経験優先での失敗を追放
  • 教室長の更なる能力開発の機会を提供
  • 努力が報われる社風を構築

プロとしての正しい判断力を養う

教室長の責任感は、正しい判断力によって養われます。
教室長はお客さまはもちろん、自社の経営陣からの期待も大きいといえます。その期待に応えるため、責任感を持って発言・行動でき、しかも成果にコミットすることが、最大の職責といえるのではないでしょうか。

この度、学習塾の現場に携わる方にとってのスケールとして、この検定試験を開発しました。 教育のプロとして正しい判断力を養う知識を学んでください。

このような方はご検討ください

このような方はご検討ください
  • 現役教室長、教室運営スタッフ
  • 塾経営者
  • FC事業者のSV(スーパーバイザー)
  • FC加盟校オーナー・教室長
  • 教師を目指す学生のみなさん

協会概要

名称 学習塾教室長検定協会
代表者 山本 正史
所在地 〒274-0823 千葉県船橋市二宮1丁目10-1 株式会社バリュースクエア内
電話/FAX番号 047-778-3360
営業時間 10:00-18:00
定休日 土・日・祝日

サイト案内

〒274-0823
千葉県船橋市二宮1丁目10ー1
株式会社バリュースクエア内

電話番号/FAX番号
047-778-3360

営業時間
10:00-18:00

協会概要はこちら

ブログカテゴリ

モバイルサイト

学習塾教室長検定ⓇスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら