学習塾教室長検定Ⓡ|学習塾の教室長・運営者向け資格検定

学習塾講師検定Ⓡは、学習塾の教室長・運営者に求められる知識を示し、更なる自己啓発や能力開発を目的とした資格検定です。

ホーム ≫ 学習塾教室長検定Ⓡとは ≫

学習塾教室長検定Ⓡとは

はじめに

人柄・経験に依らない教室長評価を

学習塾教室長の業務は多岐に渡ります。教室に集う多くの方とのコミュニケーションは最も大切な役割のひとつでしょう。また同時に、カウンターセールスをはじめとする営業スキルは、利益を上げるための重要な側面です。ですから現在多くの事業者では営業を中心に、自社研修を行っていると思います。

利益に直結する営業研修はもちろん間違いではありません。しかし教室長の採用・配置といった局面では、人柄・経験を重視して選定し、後から営業手法を学ぶことが多いと思います。

しかしこの業界で成長していくには、店舗責任者としては、総合的な判断を的確に、しかもスピーディーに行える人材が求められます。

では、こうした知見はどのように学ぶことができるでしょうか。残念ながら今まではこうした系統だった学習方法は、基本トークの暗記やマニュアルの精読しかありませんでした。そこでこの度私どもは、業界の標準的教室長スキルを客観的に図る検定試験を構築しました。いわば、人柄・経験では測れない教室長スキルのモノサシです。忙しい毎日の中でも業務を振り返り、本検定を通じて学ぶ知識を役立てて行かれることを切に願っております。

学習塾教室長検定Ⓡ協会
代表 山本正史

学習塾教室長検定Ⓡのご案内

学習塾教室長に求められる確かな判断力

多くの学習塾でお話を伺う上で、気が付いたことがあります。
それは、一流の教室長は、多くの場合仕事が早く、しかも店舗マネージャーとしての強い「責任感」を持っていることです。

お客さまや講師などスタッフに対しての社会的責任は、教育事業であるから、ある意味当然なのですが、彼らはそこに留まらず、自分の所属する塾全体を代表する顔としての真剣さを日々の言動から、ある種迫力を持って感じさせます。

学習塾教室長検定Ⓡのご案内

この仕事の早さと責任感の拠るところは、彼らの正しい「判断力」なのです。教室はお客さまに対応する事業体のフロント、つまり第一線の位置にあります。お客様はもちろん自社の経営陣(本部)からの期待も大きいといえます。この期待に応えるため、責任感を持って発言・行動でき、しかも成果にコミットすることが学習塾教室長の、最大の職責といえるのではないでしょうか。

残念ながらこの責任感は、必ずしも「経験の長さに比例する」とはいえません。正しい知識を身につけ、自身の業務に真剣に向き合う姿勢こそA級の教室長といえます。とはいえ、現状本部主導の社員研修は、成果主義を重視することもあって、入社時の導入研修を除けば季節ごとの営業研修になりがちです。

しかも、この営業研修の中身は自社の築いてきた成功体験をいわばマニュアル化したもので企業ごとに大きな違いがあります。事業の成功は最終的には正しい企業理念を市場に訴えることですので、この営業研修は大切なものです。

学習塾教室長に求められる確かな判断力

しかし、一方で店舗責任者として、教室長に判断力を身に付けてもらうには、経験に寄らない正しい知識を与えることだと考えました。当然ですが、時間を掛けて学習していただく必要があります。

この度、私どもは学習塾の現場に携わる人々にとってのスケール(物差し)としてこの検定試験を開発しました。学習しない子どもより、もっと深刻なのは、学習しない大人ともいえます。業務に追われて時間を捻出することが難しい場面もあるかとは思いますが、ご自分の業務を見直すきっかけとなっていただければ大変嬉しく思います。

受験の意義

塾企業社員には

成果にコミットするための自己啓発。更なるキャリアアップに大変有利です。

直営校企業には

利益の最大化のための人材育成に。経営陣の成功体験を担うにはやる気だけでは足りません。社内研修は営業だけという企業こそぜひご検討ください。

FCオーナーには

利益を上げるしくみ作りには、開業後も継続的に塾ビジネスを学ぶ必要があります。経営者として業界標準スキルを学んでください。

個人事業主には

塾繁栄の鍵となる、教室長の標準スキルを習得。塾経営を学ぶことは将来に向けての最大の自己投資となります。

FC本部には

加盟店への経営指導の一環として活用してください。加盟店からの経営指導ニーズに応える。オーナー研修のみならずSV研修としても大変有益です。

教師を目指す方には

先生として活躍したいという夢を持つあなたには、学習塾という選択肢も。検定を通して塾をのぞいてみませんか。

市場のお客さまには

認定証を教室前や面談ブースに掲示することで、お客さまの塾選びの判断材料を提供し、強力にアピールします。
 

「学習塾教室長検定Ⓡ」に関するお問い合わせについて

「学習塾教室長検定Ⓡ」は、下記のサイトをご参照ください。

https://cbt-s.com/examinee/examination/sme.html ※2021年4月中旬より受付開始。

当協会へはFaxでのご連絡も可能です。

FAX 047-778-3360
(24時間受付)

現在電話でのご質問はお受けしておりません。

info@juku-victory.com

※題名に「検定」と入れてください。

学習塾教室長検定Ⓡ協会
株式会社バリュースクエア内
代表 山本 正史

〒274-0823
千葉県船橋市二宮1丁目10ー1
株式会社バリュースクエア内

電話番号/FAX番号
047-778-3360

営業時間
10:00-18:00

協会概要はこちら

ブログカテゴリ

モバイルサイト

学習塾教室長検定ⓇスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら